教育評価の研究と内外の研究誌等の収集・保管
1.教育評価の研究
2.国内はもとより海外の教科書の収集と閲覧
3.教育評価等に関する図書の収集
1.全国教育研究所連盟加盟団体等の研究紀要
2.文部科学省研究指定校,推進校,協力校の学習指導案
3.教育評価に関する一般書籍など
教育評価の研究-研究紀要発行
第1集-昭和63年発行
◇学力に関連する心理的要因・生活習慣についての実証研究
◇到達度テストの得点分布と得点構造に関する理論的・実証的研究
第2集-平成3年発行
◇集団準拠評価による学業成績の固定化の諸要因
◇2年間にわたる弓道の学習曲線の分析
◇仮説検証に見る校内研究の問題点
◇評価研究会研究活動報告
◇学力との関連性に見る自己概念の様式
第3集-平成7年発行
◇客観テストにおける偶然得点の影響
◇教職用大学教科書に見られるテスト形式に関する解説の比較検討
◇時刻や時間の学習の難しさとメディアの利用
-超常認知的環境の実現を目指すTIME TRIPPERの構築に向けて-
◇情報活用能力の育成を目指すハイパーメディア教育の試み
◇中学校理科における教授メディアの利用
◇物と物との関係の把握と形式的な比例関係の判断の違いの様相
◇小学校における学級指導のための出退記録プログラムの設計
◇「自己」把握様式と教師評価との関係