漢字力調査
I.調査の実施について
1.調査の目的
・平成23年度から全面実施となった「小学校学習指導要領・国語」で学習している児童の、漢字習得に関する実態を把握すること。
・平成22年に改訂された「改定常用漢字表」で、音訓の追加があった漢字についての実態を把握すること。
2.調査の内容
・平成15年(2003年)調査で正答率の低かった問題を、学年ごとに25問ずつ抽出して読み・書きごとに出題し、現状の習得状況を調査。
・平成22年に改訂された「改定常用漢字表」で音訓の追加があった漢字(16字)について読み・書きの出題をし、習得状況を調査。
3.調査の対象
東北 | 関東 | 近畿 | 九州 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
小学校 | 4校 | 4校 | 3校 | 2校 | 13校 |
※地域に調査範囲を設定した。また、漢字の学習に関して特別な環境にない、一般的な学校を抽出した。
4.調査の方法
・小学校第1学年から第2学年の学年ごとに「読み」問題と「書き」問題をそれぞれ作成し、原則として、「読み」問題と「書き」問題は別クラスで実施。
○調査実施人数
調査人数 | 調査学級数 | |||
---|---|---|---|---|
読み調査人数 | 書き調査人数 | 読み調査学級数 | 書き調査学級数 | |
小学校1年生 | 336人 | 362人 | 13学級 | 14学級 |
小学校2年生 | 330人 | 374人 | 14学級 | 15学級 |
小学校3年生 | 387人 | 404人 | 13学級 | 13学級 |
小学校4年生 | 390人 | 380人 | 14学級 | 13学級 |
小学校5年生 | 386人 | 420人 | 12学級 | 14学級 |
小学校6年生 | 346人 | 357人 | 12学級 | 13学級 |
合計 | 2175人 | 2297人 | 78学級 | 82学級 |
学年末の2~3月に、15分を目処に調査を実施。
II.調査研究書について
- 1.規格 B5判48ページ
2.発行 2014年11月20日
3.構成
第I章 調査の概要
第II章 調査結果の分析と考察
1~6年字ワースト25
(2003年と2013年の比較)
小学校追加の
音訓に関わる調査